ベテランから若手へ技術・技能を効率的に伝承する取り組み

技術・技能伝承に関する課題

団塊の世代の多くが一斉に退職すると見られていた2007年問題や、継続雇用により5年後に先送りとなった2012年問題。

これらは、現場の技術や技能の継承が困難となり、企業の業務が停滞、日本の経済に大きな影響が出るのでは?という危険が叫ばれていました。
深刻な問題として予想されながらも、世間的にはそれほど大きくは発展しなかったものとされてはいますが、決して解決したわけではありません。
熟練技術者が大量に退職していく中、その技術や技能がノウハウとして共有されていないという企業は珍しくないでしょう。

日々の業務でどうしても優先されてしまうは、作業の効率。
そうなると、やはりベテランの技能者が第一線で作業を行い続けるという状況になってしまいます。
これは、トラブル時に若手が適切に対応できないという将来的な企業の欠点につながります。
また、作業の自動化によって、若手が作業の背景や原理原則を理解する機会が作れないことも、重要な課題のひとつ。
現在、このような技術・技能の伝承に関する対策に、多くの企業が頭を悩ませています。

技術・技能伝承の取り組み

企業の熟練技術者が、技術や技能を伝承する上で、非常に重要となるポイント。
それは「何を」「誰に」「どのように伝えるのか」等々でしょうか。

どれだけ優れた技術や技能でも、それを若手人材が理解できなければ、折角のノウハウは引き継がれていきません。
企業の将来というのは、培ったノウハウをいかに伝承し、活用していくかにかかっているのです。

そして伝え方というのも、それが今後企業の業務に活きていくかどうかを大きく左右します。

それでは、企業の技術・技能伝承の取り組みについて考えてみましょう。

  • 作業に関する背景やポイントを説明
  • 作業者の視点で作業内容を動画(含む音声)で記録
  • 作業手順の中で注意すべき作業内容、作業方法、確認点をコメントと共に記録
  • 作業結果の品質確認のポイント、見るべき箇所を共有

上記には、企業がぜひ共有しておきたいと考えられる点を挙げてみました。
以上を参考に、ベテランの作業員が持つ技術や技能の伝承について考えてみてはいかがでしょうか。

技術・技能伝承のやり方

数少ない熟練技術者が一斉に多くの若手人材を育成するのは、簡単なことではありません。
大勢を集めて説明しても浸透度は期待できず、また複数回に分けて何度も同じ内容を教えたとしても時間がかかり、本来の業務が停滞してしまうというデメリットがあります。

そこで全員がわかりやすく視聴することができ、育成の時間も軽減できる「作業内容を動画で撮影する方法」は非常に効率的なものと言えるでしょう。

作業の手順やポイントを記録して、何度も確認することができるというのも、ノウハウの伝承に大きく役立ちます。

技術・技能伝承を動画で記録するために必要なもの

  • ハンズフリーで利用できるカメラとマイク
  • 映像を記録する機器とシステム
  • スマートフォン、タブレット、PCで映像を見られるシステム

20170705_02.png

20170705_03.png

システム選定時のポイント

では企業が導入するシステムを選ぶにあたって、どのような点を重視すればいいのでしょう。
下記には熟練技術者が若手人材にノウハウを伝承にするために、特に重要となるポイントを挙げました。
システム選定時には参考にしてみてください。

  • どこからでも、効率的に熟練技術者の技能を学べる
  • アクセス認証や視聴範囲の設定等、高いセキュリティを有している
  • 誰が、いつ、どの動画をどのくらい視たか把握できる

技能伝承をサポートするV-CUBE のサービス


熟練作業者による講習会の開催

20170705_05.png

熟練作業者による講習会をオンラインで開催すれば、会場手配などの費用、準備の手間は軽減されます。
V-CUBE セミナー」を活用すれば、オンデマンド配信もできるので、時間を気にせずにいつでも視聴が可能。
作業手順や作業時の注意点など重要なポイントを解説するのに最適で、ライブ配信ではチャットでのコミュニケーションもできて理解度も高まります。
またセキュリティの高さやサポートの充実も特徴です。

V-CUBE セミナーのご紹介はこちら


ブラウザ起動OKで楽々コミュニケーション可能

スクリーンショット 2020-05-21 14.28.34-1

出典:zoom公式ページ

Zoom ミーティングは、世界各国75万以上の企業や組織で利用されているWeb会議サービスです。

通信速度が比較的低速なネットワーク回線でも途切れにくく、音声の途切れがほとんどありません。

Web会議の開催にライセンスを取得する必要があるのは主催者のみで、参加者は会議アドレスへ招待されることで、ブラウザから誰でもWeb会議へ参加できます。

▼ライセンス別の主な比較表

 

Basic

(無料版)

プロ

ビジネスエントリー

エンタープライズ

契約ID数と価格(年間)

1ID

/無料

1〜9ID

/24,000円

10〜49ID

/26,400円

50ID以上

/お問い合わせください

グループ会議(3人以上)可能時間

40分まで

無制限

無制限

無制限

ホスト可能な参加者人数

詳細

100人まで

100人まで

(アドオン可能)

300人まで

(アドオン可能)

500人まで

録画

ローカル保存のみ

ローカル

/クラウド保存

(1GB/ ID)

ローカル

/クラウド保存

(1GB/ ID)

ローカル

/クラウド保存

(無制限)

13年連続Web会議の国内シェアNo.1(※)を獲得しているブイキューブが提供するzoom ミーティングの有料版では、ミーティングの映像や音声を録画・録音してクラウド保存しておくことが可能です。

投票機能ユーザー管理機能もついており、ビジネスシーンでも快適に利用することができるでしょう。

また、プランに問わずメールでのサポート体制を提供しています。エンタープライズプランでは企業に合わせて導入・運用を支援してくれるなど、利用者に最適なサポートが充実しています。

※「2020 ビデオ会議/Web会議の最新市場とビデオコミュニケーション機器・サービス動向」調べ

Zoomの有料版を使うべきメリットとは?

Web会議ツールZoomの有料版を使うべきメリットについては、「Zoomの有料版を使うべきメリットとは?無料プランとの違いや決済方法を解説」のページでも詳しく紹介しています。ぜひあわせてお読みください。


熟練作業者のノウハウ動画を安全に共有

20170705_06.png

企業の業務に関するノウハウというのは、外部への漏洩も注意する必要があります。
企業向け動画配信プラットフォーム「QUMU(クム)」は、万全のセキュリティ管理のもとで動画を作成することが可能。
誰でも簡単に編集できるため、動画作成を外注に頼る必要がなくなり、コスト削減にもつながります。
社内の認証サーバと連携してユーザ認証を行い、部門ごとに視聴制限が設定できたり、視聴記録の確認もできます。
経営陣のメッセージや、業績、製品・サービスの最新情報などを、安心して発信できるので社内で情報共有のスピードアップが図れます。

 

まとめ

業務の効率面が優先されれば、どうしても若手の作業員への技能、技術の伝承はおろそかになります。
しかしノウハウの引き継ぎが不十分な状態は将来的に大きな問題と発展する可能性が高く、多くの企業の悩みの種となっています。
ベテランの作業手順を記録して多数の若手へと伝えられるV-CUBE ミーティングを活用すれば、本来の業務を妨げることなく限られた時間で技能、技術を伝承することが可能です。
他にもV-CUBE サービスでは、オンラインでの講習会の実施や学習コンテンツの作成や配信も手間をかけることなく低コストで実現します。

20170705_01.png

ブイキューブ
著者情報ブイキューブ

ブイキューブは映像コミュニケーションの総合ソリューションプロバイダとして、世界中どこにいても働ける働き方・環境の実現を目指しています。創業時よりテレワークを活用し、2016年には総務省「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」に選出されました。

関連記事